himajin top
烏丸の「くるくる回転図書館 駅前店」

 
今後、新しい私評は、
  烏丸の「くるくる回転図書館 公園通り分館」
にてアップすることにしました。

ひまじんネットには大変お世話になりましたし、
楽しませていただきました。
その機能も昨今のブログに劣るとは思わないのですが、
残念なことに新しい書き込みがなされると、
古い書き込みのURLが少しずつずれていってしまいます。
最近も、せっかく見知らぬ方がコミック評にリンクを張っていただいたのに、
しばらくしてそれがずれてしまうということが起こってしまいました。

こちらはこのまま置いておきます。
よろしかったら新しいブログでまたお会いしましょう。
 

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2001-03-29 『雪の峠・剣の舞』 岩明 均 / 講談社KCデラックス
2001-03-27 『WWW激裏情報』 激裏情報,にらけらハウス / 三才ブックス
2001-03-26 [短評] 『リング』 鈴木光司 / 角川ホラー文庫
2001-03-24 消えたマンガ家 その五 『おしおきしちゃうから!』 岩館真理子 / 集英社マーガレット・コミックス
2001-03-23 憧 憬
2001-03-22 カゴメ
2001-03-21 アビシニア
2001-03-20 ラビロウ村の倒錯
2001-03-19 舞 姫
2001-03-18 そしてごらん今は


2001-03-29 『雪の峠・剣の舞』 岩明 均 / 講談社KCデラックス


【それは 悪しゅうござる】

 『風子のいる店』『寄生獣』『七夕の国』の岩明均の新刊。初の歴史作品集でもある。

 大雑把に紹介すると,『雪の峠』は関ヶ原の合戦後,西軍についた常陸の佐竹氏が東北に転封され,そこに城を築くまでの新旧の家臣たちの葛藤を描く中篇。『剣の舞』は村を襲った侍たちに親兄弟を殺され自らもなぶりものになった少女ハルナが疋田文五郎(新陰流の創始者・上泉信綱の弟子)に剣を学び,復讐を果たそうとする話。
 いずれも,地味ながら実によい味に仕上がっている。後者は少しウェットに流れる気味があるが,前者の淡々としているようで濃密な知恵合戦,後者の文五郎の冴えた存在感,池波正太郎あたりが原作を書いていてもおかしくない印象だ。

 岩明均については,評価が二分というか,とくに代表作の『寄生獣』について永井豪『デビルマン』の亜流という見方があるらしい。確かに,人類に敵対する存在を体内に取り込んだ主人公が人類とその敵とのはざまで孤独な戦いを強いられるという設定は似ているが……亜流とまで見下すのはどうか。描かれた世界観は「洗濯物をたたんで重ねる」のと「たたんだ洗濯物を蹴飛ばして散らす」くらい違うように思う。あるいは「神が死んだ」と騒ぐのと「神なんていないのだがさてどうしよう」と考える違い。どちらがどう,については今はおこう。

 ただ,岩明という作家が,他人の作品からインスピレーションを得,それをとくに隠し立てするつもりのないことは明らかで,オリジナルの設定で大向こうをうならせる,という作業には向いていないのかもしれない。
 その意味で,現代を舞台としたSFでありながら時代考証的雰囲気を取り入れた『七夕の国』はよい経験になったのではないか。時代小説では,信長だの家康だの柳生一族だの,実在の人物や逸話を元に話をふくらませても盗作,剽窃と言われる心配はないのである。

 今回まとめられた『剣の舞』においても,時代小説のみならず,小山ゆうの女剣客もの『あずみ』からの影響は隠しようがない。
 小山はさいとうたかを,岩明は上村一夫という全く異なる大物のアシスタントとしてスタートしながら,この2人の作風というか透明度が(陽陰の違いはあれど)驚くほど似ていることに今回驚かされた。人の心や痛みを描きながらどこか突き放した距離感,それゆえにギャグと同じタッチで淡々と描かれる残虐シーン,一種抽象的なまでのクライマックスの高揚。
 たとえば,重要な登場人物がパラサイトやあずみに殺される場面を想像していただきたい。鋭い刃風で腕を切り落とされて「おっ」と言いながら手首から先のない自分の腕を見るときの「ほう,よい切れ味だな」「見事な剣技だ」「なるほど腕の断面はこうなっているのか」などがないまぜになり,自分の腕が切られたこと,己がまもなく殺されることを失念したような風情。そんなものを描けるのは小山と岩明の2人だけと思うがどうか。
 いずれ(『あずみ』の連載がまとまったら),両者の違いについてきちんと検討してみたい。

 とにかく,歴史マンガに小さな,しかし確かな新しい可能性を感じさせる『雪の峠・剣の舞』,どうかご一読願いたい。

 ……それにしても,岩明均の発表の場はどんどんマイナーな雑誌に移っていく。
 『雪の峠』モーニングマグナム増刊(講談社)
 『剣の舞』ヤングチャンピオン(秋田書店)
 そして新連載『ヘウレーカ』がヤングアニマル増刊“嵐”(白泉社)……。
 なにか,問題でもあるのだろうか?

先頭 表紙

けろりんさま,白泉社のヤングアニマル増刊“嵐”は毎月第1金曜日発売だそうです。次は4月6日。電車の中では開きにくいエッチなマンガやグラビアが満載な雑誌です。とほほ。 / 烏丸 ( 2001-03-29 17:35 )
えっ、新連載は知らなかったのでチェックしなくちゃ!『寄生獣』と『デビルマン』どっちか選べと言われたら私的には『寄生獣』でしょうか。ちょっと突き放したような寂寥感が好きなんです。あー、また読み返したくなってきました。 / けろりん ( 2001-03-29 16:54 )

2001-03-27 『WWW激裏情報』 激裏情報,にらけらハウス / 三才ブックス


【UG】

 少し前に,『ロシアは今日も荒れ模様』を例に米原万里という通訳,エッセイストの本から漂う胡散臭さについて簡単に取り上げた。
 実際のところはロシアの高官,民衆の実態についてそこそこ参考になる本であり,「いけすかないインテリゲンチャ」とまで言われるほど(言ったのはおめーだ > 烏丸)悪い本ではない。奨めもしないけれど。

 しかし,それだけ一方を貶めるなら,どういう本ならいいのよ,という例を挙げなければ片手落ちだろう。なに,「片手落ち」は差別用語だから使用を控えたほうがよろしい? なるほど,ごもっとも。だが,そういうことが気になる方は以下は読まないほうがよろしい。それどころではない少々エグめの話題である。

 米原万里については「日本側の外交官や企業の役職者に同行し,ロシア側の高官を相手にする著者には,苦労がないとは言わないが,食前酒をなめなめテラスから民衆を描く趣」と述べた。それに対し,同じ笑いをとるにしても,もっと性根の座った,アンダーグラウンドで命がけな姿勢を評価するのはイカにもまっタコ自然の理(ことわり)である。ここで不肖宮嶋こと宮嶋茂樹やサイバラこと西原理恵子を挙げるのは順当といえば順当の雨の中0-5だが(うぅっ……),彼らの著作についてはすでにここひまじんネットでも再三紹介されており,まあ言ってしまえば今さら珍しくもない。
 そこで本日は,ロシアならぬ某国の某人物を題材とし,非常にユニークかつトンガッた作品をWeb上で発表し続け,大手新聞紙上でも紹介されながらこれまで主だった出版社が尻ごみして最近まで単行本に恵まれなかった「にらけらハウスっ!」を紹介したい。

 どうぞ各人でこっそりアクセスし,とくに「GO!GO!正日君(不定期連載中)」(どこの誰をおちょくってるのか,もろばれやんけ)全43話をご覧いただきたい。米原万里の「お笑い」とやらがいかにチョコザイな,インテリのお遊びに過ぎないかご理解いただけるのではないか。にらけらハウスのこの傾き(かぶき)ぶり,花の慶二も草葉の陰からちょもらんまであろう。

 にらけらハウスは,にらとけらの夫婦ユニットだが,その画力,表現力は
   GO!GO!正日君特別編 南侵
   GO!GO!正日君特別編 やわらかな秋の日差しの中で
   GO!GO!正日君特別編 おばあちゃん
の3つの特別編だけ見ても明らかである。カラスがこう言っても説得力がないかもしれないが,「やわらかな秋の日差しの中で」「おばあちゃん」には,一読後,鳥肌が立ち,しかるのち感涙にかきくれたものだ。
 ただし,いきなりこの3編だけ読んでも登場キャラが把握できないだろうから,やはり「GO!GO!正日君」には順に目を通しておいていただきたい。

 『WWW激裏情報』はそんなにらけらハウスの初の単行本である。ただし,激裏情報(これは著者名,というかハンドル)との共著。内容は,
   爆発物/危険物
   交通違反
   パチンコ
   公衆電話
   工学系馬券師講座
   ドラッグ
   クレジットカード
   消費者金融
   保険金
   クラッキング
   おまけ
   逮捕日記
といったかなりキナクサイを通り越してコゲクサめのアンダーグラウンド情報。さすがは「ラジオライフ」の三才ブックス,ということで,わかる人だけわかればよろしい。

先頭 表紙

かつてはバッ活に限らずディスアセンブルとROM(CD-ROMではない)解析はゲーム開発者の基本鍛錬だったのですが,いまやゲームシステムが巨大過ぎて,それらの技が違法コピーやクラッキングなどにしか結びつかないのは残念なことですね。 / 烏丸 ( 2001-04-02 11:53 )
で〜た〜、三才ブックス(笑)。「ラジオライフ」に代表される、相変わらずのコアな雑誌を出し続けてますね。実は僕、「バックアップ活用テクニック(現ゲームラボ)」に自作ソフトを投稿して掲載され、原稿料をもらったことがあります。センスのあるゲームソフトしか載せてくれない一般誌と違って、マニアが泣いて喜ぶようなツール類を投稿して喜んでもらえましたから、ゲームの作れない僕にとっては貴重な存在の雑誌でした。 / clouds@もう10年以上前の話 ( 2001-03-31 16:55 )
美奈子さま,極上のほめ言葉,ありがとうございます。手元・出先のすべてのパソコンにコピーしてフォルダの下のほうにそっと大切にしまっておきましょう。ときどき取り出して,薬の代わりにさせていただこう……。迷惑? ……思いあたるフシがありません。どうぞいつでも気が向いたときにつっこみにやってきてください。そうでないと,烏丸にとって,ひまじんネットがひまじんネットでなくなってしまいます。 / 烏丸 ( 2001-03-29 02:44 )
TAKEさま,無造作に手にした本でしたが,本当によい本に恵まれた気分でいます。最近,ちくまから出ている日本でのオウムガイの研究をまとめた『オウムガイの謎』という本も読みましたが(こちらは中・高校生向け? タイトルが同じで紛らわしい),そちらは今ひとつでした。 / 烏丸 ( 2001-03-29 02:36 )
どうかこれからもずっと書き続けていってください。こちらの書評がまとまって出版されたら読者一号として本屋に駆けつけますので、その際わかりやすいように著者名は「烏丸」氏でお願いいたします?(笑) それでは、今後一層のご活躍を影ながらお祈り申し上げます。 / Chunse ( 2001-03-28 19:48 )
烏丸様。数多くの素晴らしい書評を読ませていただき、本当にありがとうございました。カバーされる分野の驚異的な幅広さ(時々ついていけませんでしたが)、真の教養に裏打ちされた深みのある内容、そして時に涙をそそるような文章の美しさ。感動の毎日でした。こちらにつっこむのはとても素敵な経験でした。それなのにご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。お許し下さい。 / 美奈子 ( 2001-03-28 19:47 )
お、お、恐るべし、にらちづる^^ やっぱり壺焼きなのですね。そういえば「オウムガイの謎」、まだ見つからないんです。いい本みたいですから、絶版にはしないで欲しいですね。 / TAKE ( 2001-03-28 17:05 )
TAKEさま,カラス忍軍からの情報によりますと,なんでもにらちづるは某所でオウムガイのつぼ焼きを食したもよう。自分も食べてみたいとは思いませんが,生きたオウムガイに触れたというのはなかなか羨ましいことです。 / 烏丸 ( 2001-03-28 12:16 )
ふう,大昔の作品はともかく,現役のマンガでけろりんさまのご存知のない情報を探し出すのはなかなか大変。ファイトの沸くことであります。ふつふつ。 / 烏丸 ( 2001-03-28 12:16 )
にらりんさま,そのうちまた気分転換にアップしてくれるのを待つばかりです。「南侵」や「おばあちゃん」も一時は消えておりましたし。 / 烏丸 ( 2001-03-28 12:15 )
そうですか,そういうプレゼントがあったとは存じませんでした。ところでカラスは北京放送はたまに聞き流していましたが,1971年のピンポン外交の折の「名古屋市○○○で参加選手,関係者による晩餐会が開かれた。参加者は〜〜〜〜〜〜〜〜」と以後2時間以上にわたって日本側,中国側の肩書きと名前だけが延々延々と連呼されたのは,たぶんこの人生で出合ったワンセンテンスで最長のものと思います(最後には気分が悪くなった……そこまで聞くなよ)。 / 烏丸 ( 2001-03-28 12:15 )
にらけら、確かNetNaviあたりで連載がありましたよね。結構好きです。 / TAKE@ハナから水が止まらない(泣) ( 2001-03-28 01:23 )
けろりんも登場。不覚、にらけらは知りませんでした。正確に言うとどこかで見た絵柄なので知らないうちに読んでいるのかも。こういう形式でマンガを発表するのも楽しそう。 / けろりん ( 2001-03-28 00:56 )
にらけろ。。なんだか平和なひびき。私もタイ旅行記好きでした。あと入院日記も。たまに復活してるときがありますよね。(期間限定ページができたときとかに) / にらりん ( 2001-03-28 00:32 )
偉大なる金主席およびチュチェ思想を学ぶテキスト、マスゲームの美しさを愛でる絵本やシール。小学生の頃、朝鮮中央放送局に番組の感想を出すと、北からの素敵なプレゼントが送られてきたものです。なお当方、潜入工作員ではありませんのでご心配なく。 / 「チョンリマ羽ばたく朝の国…」 ( 2001-03-27 23:51 )
TBSのスギ花粉情報も今日はまっかっかざます。花粉症の皆様,お大事に……。 / 烏丸 ( 2001-03-27 15:37 )
にらけらハウスっ!はいつ拉致されてもよいように(アブ……)ときどき丸ごとファイルに落としているざんすが,にらちずるのタイ旅行記を保存しそこなったのは痛恨ざます。 / 烏丸 ( 2001-03-27 15:34 )
にらりんさま,いらっしゃいませ……え? にらりん,けろりん,にらりん,けろりん,にらりんけろりん,にらけろ……。ありゃま。 / 烏丸 ( 2001-03-27 15:33 )
赤い本やノート……はて? 偉大なる首領さまの本でしょうか。 / 烏丸 ( 2001-03-27 15:33 )
あっ、これって、ラジオライフの会社なんだ〜。にらけらは、インド旅行記が好きでしっ。 / こすもぽたりん(花粉で脳死中) ( 2001-03-27 13:18 )
けろりんさんところからとんできました。にらけらは名前が似ているので見に行ったらとってもディープでこっそりブックマークして、よく読んでます。本が出たんですねー / にらりん ( 2001-03-27 12:16 )
いいですね。昔、赤い本やノートをもらったりしたのを思い出しました。 / 「こちらはチョソン中央放送局…」 ( 2001-03-27 06:28 )

2001-03-26 [短評] 『リング』 鈴木光司 / 角川ホラー文庫


【やはり,ボクシングのビデオだと思ってました】

 怖い怖い本当に怖いと「本の雑誌」で紹介されているのを見て以来,90年代ホラーのスタンダードとして読まないわけにはいくまい,と思いつつ,なんとなく手にしてなかった本書であるが,思うところあってようやく読むことができた。

 思うところ,といってもたいしたことではない。池田雅之訳編による小泉八雲怪談集『おとぎの国の妖精たち』(社会思想社現代教養文庫)をぱらぱらめくっていたら「怪談」に収録された「お貞の話」という生まれ変わりについての話があって,『リング』の主人公が「貞子」というやや古風な名前であるということくらいは聞いていたので,鈴木光司がなんらかの意味でこの「お貞」を,パクるとは言わないまでも一種のオマージュとして『リング』を書いたのかどうか,そのへんが気になったからである。

 結論としては,よくわからなかった。ちなみにハーンの「お貞の話」は英題では"The Story of O-Tei"だそうで,「貞子」とは別段関係ないのだろう。

 さて,『リング』であるが,これが,驚くほどにちっとも怖くなかった。小松左京あたりがショートショートで書いていたら着想の妙に感心しただろうに,といった印象である。エグい本は嫌いではないが,人並みに怖いものは怖いほうだし,ホラー小説でこれほどまでに徹頭徹尾怖くないのはなぜだろう。

 なぜほかの読者は怖い怖いと騒ぎ,自分はちっとも怖くないのか。烏丸の背筋に電流が走った。……まさか,という思いでその閃きを一旦脳裏から消したが,『リング』の文庫本をひっくり返したとき,瞬間に流れた電流は確信に変わっていた。『リング』の文庫本の裏にはブックオフの値段シールが貼ってあった……。

先頭 表紙

カエルさま,それを言ったら↑の本文の最後の一段落もネタバラシのようなものですから。しかし,貞子って……「それが出来るなら,ほかにもあれこれなんでも出来るだろうに,なんでそれしかしないの?」なやつ。 / 烏丸 ( 2001-03-26 18:34 )
TAKEさま,その一例が同じ角川ホラー文庫の『パラサイト・イブ』かと思います。音,光のない前半は怖いのに,現実に映像(にあたるもの)が動き出す後半はコドモダマシになってしまう……あまりのしょーもなさに愕然としました。 / 烏丸 ( 2001-03-26 18:33 )
↓これって、ネタばれですね。烏丸さま、まずかったらどうか消してしまってください。 / カエル ( 2001-03-26 18:14 )
『リング』はあまり怖くなかったですが、『バーズディ』に収録されている、高野舞が貞子を出産する話『空に浮かぶ棺』はちょっと怖かったです。怖いと言うか、気持ち悪いというか。 / カエル ( 2001-03-26 16:35 )
怖さの演出が映像的だと、文で読んだ時ってあんまり怖くないですよね。最近はビジュアルを文章化したような作品が増えている気がします。 / TAKE ( 2001-03-26 14:40 )
しっぽなさま,角川ホラー文庫の作品(のいくつか)は,モダン風,SF仕立てを装いつつ,根っこのところはお化けやお札の世界で,それだとあんまり怖くないのです。少なくとも,生身の女性ほどには……。 / 烏丸 ( 2001-03-26 12:31 )
匿名希望さま,ファンを敵に回すのを,烏丸一人に押し付けましたね……この恨み,古井戸の底から……(笑)。 / 烏丸 ( 2001-03-26 12:31 )
その“お札”を剥いだとたんに・・・・・!? / しっぽな ( 2001-03-26 02:42 )
あぁよかった。自分もどこがこわいのか理解不能、「くだらない」と思ってしまった自分の神経がおかしいのかと心配していました。なるほど、ショートショートとしてはいけそうですな。 / 匿名希望(軟弱者・ファンの方すいません) ( 2001-03-26 02:41 )

2001-03-24 消えたマンガ家 その五 『おしおきしちゃうから!』 岩館真理子 / 集英社マーガレット・コミックス


【ほんとは きこえてた……】

 通常モードに戻る。

 ところで,もちろん岩館真理子は消えたりはしていない。現在もレディスコミック誌上でもの憂くもふくれっつらのキャラは健在である。大島弓子ばりの心理ドラマとしての評価も高い。しかし,クラスメートと過ごす時間のように心から楽しめたB級学園ラブコメの岩館真理子は,もういない。

 単行本第1冊めにあたる本作『おしおきしちゃうから!』も,あらすじを紹介するのが馬鹿馬鹿しくなるようなお話ではある。主人公の小室ちとせはハンサムな業平くんが好きなのに,弥生ひな子先生が現れてそれを邪魔してすったもんだ……。それに,他愛ないギャグがちりばめられる。
 そのギャグというのが,なにしろ
  「てぶくろの反対知ってる?」「ろ・く・ぶ・て…かな?」バンバンバンバン
とか,
  業平くんに美人の妻が! → いとこが「妻麗子」という名前だった。
といった程度なのである。それがすんなりおさまる展開,絵柄だったわけだ。

 また,当時の岩館真理子の連載には,連載ごとの小道具というかお楽しみがあって,たとえば『ふたりの童話』ではさまざまな恋占い,本作ではなぞなぞだった(その占いやなぞなぞにしても,別に岩館真理子のオリジナルというわけではなく,ラジオの深夜放送などで流行っていたものだったが)。

 さて,岩館真理子は週刊マーガレットで学園モノを多数連載したのち,レディスコミックに移る。
 あまり語られていないことだが,彼女の軌跡は実にわかりやすい。中高生を描き(『おしおきしちゃうから!』『初恋物語』など),卒業を描き(『ふたりの童話』『春がこっそり』など),大学生を描き(『グリーンハウスはどこですか?』『チャイ夢』など),主婦を描き(『えんじぇる』など)……つまり彼女は,デビュー以来,生真面目に自分の同世代を描き続けた,ということになる。OLモノが存外に少ないこと,夫婦を描いてもその多くが必ずなにかエキセントリックな,あるいは離婚した夫婦であったあたり,本当に正直に,自分の知っている世界を描き,知らない世界は描かなかったことがわかる。
 岩館真理子が,現在の作風にいたる気配を最初に見せたのは,北海道の下宿屋に現れた少し体の弱い女子学生を描いた『グリーンハウスはどこですか?』あたりからだったろうか。そのあたりから岩館真理子は,自分の所属する世界からではなく,内なる声に身を任せるようになる。ネームを読み返さない,という伝説の所以である。

 だから,『おしおきしちゃうから!』の岩館真理子は,もういない。
 彼女は今も高校生や大学生の登場人物を描き続けてはいる。しかし,自分がリアルタイムにどっぷり所属する世界と,時間の半透明な壁を通して見る世界とは違う。
 およそ馬鹿馬鹿しい,文字通り「マンガ」としかいいようのない『おしおきしちゃうから!』には,あの,箸が転んでも笑って泣いた,描き手読み手の高校時代がこもっており,それはもうどこにもない。

 などと感傷にひたってもしょうがない,というわけで,ひな子先生にならって,なぞなぞを何問か。

(1) まま母殺しの毒薬の名前は?
(2) 鳴門海峡でおぼれた人をたすける薬は?
(3) 不二家のポコちゃんがお風呂に入っているペコちゃんをのぞいた。そのときペコちゃんなんていった?
(4) 4人家族の家にブラジャーが送られてきた。宛名は誰あて?
(5) 赤いコイと黒いコイが池で泳ぎの競争をした。勝ったのは?

先頭 表紙

たらママさま,その「ばかばかしいが許せる」色合いのうせた最近の岩館真理子については,どうしてもいたいたしさが先に立ってしまって読むのがつらいのであります。 / 烏丸 ( 2001-03-26 18:38 )
岩館真理子は、ああばかばかしい、と思いつつもカワイイから許しちゃう、でした。 / たらママ ( 2001-03-26 14:36 )
なぞなぞの答え。(1)イボコロリ。(2)うず救命丸。(3)てめえ,ミルキー? (4)チチあて。(5)黒いコイ。恋はくろーが先に立つ。 / 烏丸 ( 2001-03-26 02:45 )
けろりんさま,『ふたりの童話』『春がこっそり』『グリーンハウスはどこですか?』あたりは,単行本だけでなく,週刊マーガレットからの切り抜きで保存してあります。ちょっと自慢(……になるか?) / 烏丸 ( 2001-03-26 02:45 )
私が一番岩館真理子に夢中だったのは、『ふたりの童話』。絵は『グリーンハウス〜』から『ふくれっつらのプリンセス』あたりの頃が一番好きでした。しかし・・・クイズさっぱりわからないです。 / けろりん ( 2001-03-25 01:55 )

2001-03-23 憧 憬

 
                (───に)

  きみに,見せたいものがある。それは
  小さな木の実で,天と地の涯てのベル
  ツイムというところでだけ手に入る。
  本当に小さな,小さな赤い木の実で,
  人びとはそれを口にするたびにうまい
  と言うのだ。
 

先頭 表紙

たらママさま,また古い少女マンガなぞ読んで,穏やかな午後に気分がノリましたら……。 / 烏丸 ( 2001-03-26 02:44 )
また次の作品ができたら創作編やってくださいね。 / たらママ ( 2001-03-23 17:23 )
君に見せたいものがある。君に聞かせたいものがある。君に話したいことがある。君はどこにいるの? / おりと ( 2001-03-23 16:02 )
私も見つけられるといいな・・。最後となるとやっぱり突っ込みたくなります・・。ありがとうございました!(おいおい、ちゃんと図書館は続くんだってばよぅ〜) / あやや ( 2001-03-23 07:14 )

2001-03-22 カゴメ

 
  さっきまで坂のくだりで鬼から逃げて笑っていた
  子どもたちが
  今はしゃがんで歌っている
  甘やかな輪 をえがき

  その輪の中で
  妻は一人
  目をおさえて泣き出してしまったのだ
 

先頭 表紙

あと一作だなんて。勿体無い。。 / カエル ( 2001-03-22 16:49 )
カラスマル・世界ツアー,日本に戻りまして,あと1作で通常モードに戻ります。 / 烏丸 ( 2001-03-22 12:50 )
情景を想像しました。何で泣き出したのかもいろいろ考えてみました。 / たらママ ( 2001-03-22 08:30 )
ある、小春日和の夕焼けがきれいな日のことであった。。。(勝手に続き書いている(自爆)) / おりと ( 2001-03-22 01:39 )

2001-03-21 アビシニア

 
  祭りの渦を抜けて
  薔薇色の髪飾りをつけたまま眠りました
  あれはわたしでした 愛しい人よ
  あなたのそばで踊っていた
  あの舞姫はわたしだったのです
 

先頭 表紙

アビシニアと聞いて真っ先に思い出すのが、猫の種類。。ぜんぜん風流でないですね。。 / カエル ( 2001-03-21 22:01 )
美しすぎる。その通りです。 / secret admirer ( 2001-03-21 13:36 )
なんと、、、(感動) / おりと ( 2001-03-21 00:41 )

2001-03-20 ラビロウ村の倒錯

 
  永い 永いいつわりの時が熔けて。
  ラビロウの屋敷にライラックの花が揺れる日。
  エピィ おまえは白い花嫁になる。
  十六年経ったら本当のことを言うから
  本当のことがわかるからエピィ
  でも今はむり とても言えそうもない
  今は金貨を待っていよう
  それから虹屋で一杯ひっかけてこよう
  エピィお幸せに
  どうかエピィお幸せに
  少しおかしいって? いいやなんでもない
  ちょっと酔ってるだけぼくを
  笑わないでぼくに
  驚かないでほんの少し今日は
  酔っているだけなんだから。

  その昔この村には寂しい男がいた。
  それから嘘つきが一人。
  おまえの父親と エピィ
  エピィ エピィ このぼくと。

  酔ってるだけ酔ってるだけ酔 っているだけ
  泣いてなんかいないほら笑ってるだろ
  エピィそんなにのぞきこまないでぼくを
  笑わないでぼくに
  苦しまないでぼくの
  エピィ今日はよいお天気。
  今日は本当によいお天気。
  花盛りのラビロウ村。
  結婚式。
  エピィ。
 

先頭 表紙

美奈子さま,ご存知かと思いますが固有名詞はエリオットの『サイラス・マーナー』から借りております……が,その作中にはこの「ぼく」にあたる男などおりません。だから「倒錯」なのかもしれません。 / 烏丸 ( 2001-03-21 01:03 )
カエルさま,そちらの倒錯といえば,そういえば……(以下355文字自粛)。 / 烏丸 ( 2001-03-21 01:02 )
アナイスさま,なんとなくですが,お目出度いお話にはライラック,悲劇にはリラという言葉が似合うようです。 / 烏丸 ( 2001-03-21 01:02 )
やや。akemiさまは見返りが絵になる大人の魅力,ということでこの烏丸,分類,分析,認識しておりましたが。 / 烏丸 ( 2001-03-21 01:02 )
こっこさま,たまにはダイスを振りなおしてほかの目を出してみたくなる,ということもございますよね。 / 烏丸 ( 2001-03-21 01:01 )
おりとさま,申し訳ありません,ややっこしい内容で。ご覧のとおり,呂律のまわらない酔っ払いがぐだぐだ愚痴上戸やってる,というだけのお話です。あまり深くお考えいただきませんよう……。 / 烏丸 ( 2001-03-21 01:00 )
ごめんなさい、私にはよくわかりません。つっこみでお尋ねしてしまってもいいのかしら。失礼かしら。 / 美奈子 ( 2001-03-20 15:00 )
倒錯という字を見てすっ飛んで来た自分が恥ずかしくなる・・。 / カエル ( 2001-03-20 14:44 )
ライラック 大好き! / アナイス ( 2001-03-20 10:03 )
akemiも大人になりたい…。 / akemi ( 2001-03-20 02:48 )
いつもと違った烏丸の日記にドキドキ / こっこ ( 2001-03-20 02:12 )
この話を理解するのに少し時間かかりました。 / おりと ( 2001-03-20 01:12 )

2001-03-19 舞 姫

 
  ぺるしあの酒は強い
  我々は酔うて沙場に臥していた
  もるぎあなお前は
  何を想うておるのか
  何時まで
  さうして踊つているのか
  皆が眠つてしまつたあとも
  もるぎあなお前は
  一人舞う炎が照らす薄絹の
  紅切れと一振りの短剣指に絡ませ
  鈴の瞳幼さの火照る頬
  あらべすくの刺繍の隠す小さな胸が
  踊る
  踊るもるぎあなお前は
  何を想うておるのか
  何時まで
  さうして踊つているのか
  砂漠の夜は静かなので
  舞姫の想いは熔けることがない
  もるぎあな踊る
  ぺるしあの酒は苦い
 

先頭 表紙

TAKEさま,なんとなく引っ込みがつかなくなって,読了した本ばかりがたまっていきます。どうすればよいのやら。 / 烏丸 ( 2001-03-21 01:00 )
冬華さま,つっこみができたかどうか怪しい場合は,ブラウザの「更新」ボタンをクリックして,そのページを再表示させてみるとよろしいようですよ。 / 烏丸 ( 2001-03-21 01:00 )
ぴりりとした、あの「時間」「瞬間」の感じをコトバに出来る烏丸さま、さすがです。 せひぜひ今後もこうした「創作編」も続けていただけると嬉しいです。 / TAKE ( 2001-03-19 23:52 )
どの作品もほんわかした雰囲気が漂っていて素敵ですね。烏丸さんのお人柄がにじみ出ているようです。他の方の作品を見せていただくのはとっても勉強になります。私も精進せねば。(一度突っ込んだら消えてしまいました(??)2回突っ込んでしまってたらごめんなさい。) / 冬華 ( 2001-03-19 23:23 )
どの作品にもほんわかした雰囲気が漂ってて良いですねぇ〜。烏丸さんのお人柄がにじみ出ているようです。他の方の作品を読ませていただくととっても勉強になります。私も精進せねば。 / 冬華 ( 2001-03-19 23:19 )
みなさま,このようなものに過分なご評価,ありがとうございます。ひとつひとつにちゃんとつっこみ返しすべきところではございますが,カラスがテングになってはシャレになりません。ときどきしかつっこみ返ししなくなっても,それは自戒をこめてのものだということで,ご容赦ください。 / 烏丸 ( 2001-03-19 17:06 )
評論でなく創作。こちらの烏丸様もなかなかでございます。 / たらママ ( 2001-03-19 15:26 )
光景を思い浮かべて、うっとりです。。 / カエル ( 2001-03-19 15:01 )
このシリーズ、和紙に淡彩でふんわりと色をのせてみたい感じです。ああっ、でも私の才能ではだめですわ。 / けろりん ( 2001-03-19 03:29 )
うっとりしてしまいます。。。 / おりと ( 2001-03-19 03:20 )
うっとり。。。こちらバージョンの烏丸さまがいいですわ。。 / しっぽな ( 2001-03-19 02:42 )
うん。わたしも。 / アナイス ( 2001-03-19 02:33 )
ここ数日の展開に、つっこみはいれずとも心待ちで味わっておりますゆえ続編希望です。 / あやや ( 2001-03-19 02:18 )

2001-03-18 そしてごらん今は

 
  そしてごらん今は
  冬
  花も獣も蜜蜂の羽音も
  暗い土の奥底深く眠って
  枯れ草の残り香さえ絶えてしまった
  だけどごらん風が
  優しく
  おまえの肩に触れる
  淡い緑の芽にこがれて
  土を見つめて首をかしげるひとよ
  どうかごらんぼくの
  生命が弧を描いておまえの空を飛んでいる
  夢なのね
  とおまえは風にささやいた(もう一度)
  夢なのよ
  (夢ではない)
  ああそのかぼそい声の陰影に
  ぼくの生命が揺れる
  揺れる
  (夢なはずがない)
  だからごらんやがて
  ひと朝の雪解け水の甘さに
  ぼくは芽生えうたうだろう
  おまえの目のもと
  揺るぎないウクライナの黒土のうえに
  だからごらん今は
  冬
  だけれどもおまえの胸にはほうら
  ふるえるものが宿りはじめる
  ふるえるものが宿りはじめる
 

先頭 表紙

メロディーつけてみたいな。。。 / おりと ( 2001-03-19 03:21 )
春ですから,カエルさま。同じ舞台,同じキャラで夏の終わりを描いてみたら,ニューシネマふうになってしまいました……。 / 烏丸 ( 2001-03-19 00:49 )
はい,しっぽなさま,ロマンチストです。ときどきあとで舌を噛みたくなります。 / 烏丸 ( 2001-03-19 00:46 )
心が温かく、優しくなる感じ。。いいなあ・・・。 / カエル ( 2001-03-18 23:58 )
読み切り一本描けそうです、って感じの一篇ですね。ロマンチストな烏丸様。。。 / しっぽな・32ページ描きたい ( 2001-03-18 12:27 )

[次の10件を表示] (総目次)